令和6年度 学校運営協議会

 令和6年度 第1回学校運営協議会

  令和6年5月29日(水)、第1回学校運営協議会を開催しました。校長から今年度の学校経営方針を示しご 承認いただき、桜木地区の目指す子ども像や学校運営等について共有をしました。また、桜木中学校の運営全般について委員の皆様から多数の貴重なご意見を頂戴しました。

 令和6年度 第2回学校運営協議会

 令和6年10月16日(火)、第2回学校運営協議会を開催しました。今回は、生徒代表を交えた協議を図りました。委員の皆様からは、今後の学校運営について、それぞれのお立場からさまざま貴重なご意見を頂戴しました。ありがとうございました。

<協議の主な内容について>

 〇生徒会からの提案 「前期活動報告」「衣替え移行期間について」

 〇図書委員会からの提案 「前期活動報告」「読み聞かせボランティア」

 〇全国学力状況調査の桜木中の結果から 「成果と課題」「学力向上に向けた取組」

令和6年度 第3回学校運営協議会

 令和7年2月13日(木)、第3回学校運営協議会を開催しました。11月に実施した学校評価アンケートの結果をもとに、今年度の本校教育活動の成果と課題について協議しました。

 今年度の成果は、「子どもが主役となるコミュニティ・スクール」の実践を進められたことです。生徒の発意によるボランティア計画を第2回の会で発表し、令和6年12月に図書委員会が小学校に赴き、絵本の読み聞かせボランティアを実施しました。

 また、令和7年度の学校経営案について、仮承認をいただきました。委員の皆様から頂戴した貴重なご意見を今後の教育活動に活かし、さらに地域・保護者とともにある学校づくりを進めてまいります。

 

トップへ