令和6年度 学校だより

 令和6年度

標  題 他(見出しのみ)

令和6年

4月

カイロスの前髪

年間行事計画、転退職した職員、転入した職員、令和6年度教職員一覧、令和6年度の水泳授業について、体育祭の開催について、学校と家庭との連絡方法について
5月

生成AIと共に生活する時代の新たな教育課題

転入教職員の紹介、新入生対面式・オリエンテーション、防災朝礼、3学年レク・ドッチボール大会、いじめ防止に対する取組について、危機管理体制について、5・6月の予定、その他

6月 疑問をもつこと 体育祭を終えて、学校総合体育大会に向けて、教育実習生からのメッセージ、第1回学校運営協議会を開催しました、6月は「いじめ撲滅強化月間」、6・7月の予定、その他
7月 千年の都と渋沢栄一 前期生徒総会、3年修学旅行  in京都・奈良、プール授業が始まりました、2年未来くるワーク体験、スマホ・タブレット安全教室、ネットトラブル未然防止のための啓発動画配信について、6月までの表彰、7・8月の行事予定、その他
8・9月

人生で重要なのは 成功ではなく努力である

生徒会企画「ウエルカムキャンペーン」、さいたま市ストップいじめ!子どもサミット、6組作業学習 収穫・頒布活動、英語弁論暗唱大会、親子夕涼み会、高齢者との会食のつどい、7月の表彰、8・9・10月の行事予定、その他

10月 『向上発展は各員の和親協力を得るに非ざれば得難し』

文化祭、新人体育大会に向けて、教育実習生からのメッセージ、

10・11月の行事予定、その他

11月 七五三 第2回学校運営協議会、さいたま市駅伝競走大会、新生徒会本部発足、合唱祭~素敵な歌声の披露~、避難所運営訓練に参加!、第78回読書週間~この1行に逢いに来た~、ノーマライゼーション・アート・コミュニティinおおみや、8・9・10月の表彰、11・12月の行事予定、その他
12月 社会人基礎力 学校保健委員会~ICT活用と健康~、1年生 上野・浅草校外学習、2年生 鎌倉校外学習、小・中合同音楽会で歌声を披露、朝のあいさつ運動 in 小学校、三世代ふれあいフェスタに参加、レッツ・ジョイン・クリーン活動、R7年度4月 通級指導教室を開設します、教育委員会指導訪問「個別最適な学び」「協働的な学び」研究授業、11月の表彰、12・1月の行事予定、その他

令和7年

1月

一生の計は少壮の時にあり 小学校で絵本の読み聞かせボランティア、落ち葉掃きボランティア、薬物乱用防止教室、ダンス発表会、青少年健全育成標語、6組ビーチボールバレー交流会、吹奏楽部せせらぎコンサート、後期生徒総会開催、人権集会、12月の表彰、1・2月の行事予定、その他
2月 不完全

令和6年度学校評価アンケート結果、2学年舘岩少年自然の教室、百人一首大会、書き初め競書会、全国学校給食週間~生徒考案の献立をいただきます!~、1月の表彰、2・3月の行事予定、その他

3月 歳月人を待たず 第3回学校運営協議会、桜木公民館文化祭に参加、生徒会朝礼、中3球技大会開催、卒業お祝い給食、6組特別支援教育作品展、さいたま市未来くるFM放送局、M’s SQUARE文化祭作品展示、2月の表彰、3月の行事予定、4月・5月の主な行事予定

 

 

トップへ