活動
- 令和2年7月22日
- 「令和2年度桜木中学校PTA予算(案)」を掲載しました。
- 令和2年7月2日
- 「PTA総会資料掲載に関わる質疑について」を掲載しました。
- 令和元年6月21日 給食試食会
- 給食試食会が6月21日(金)に行われました。 栄養士の先生が子供たちの成長に必要な栄養バランスを考え、飽きのこない献立を提案して下さっています。参加された方々からは、素材を生かした味付けを参考にしたいとの声も聞かれ、和やかな雰囲気の中、美味しい給食をいただきました。
「学校給食から思うこと 栄養士」
今年もたくさんの方に、試食会にご参加いただきましてありがとうございます。
人には誰でも好きな食べ物苦手な食べ物があります。そして好ましい食生活を送ることが、健康への近道であることも知っています。でも食べたいものがあるとつい、あと一口だけ、明日からキチンとやります。と、毎日その繰り返しが、やがて習慣になり、日常になります。
偏ったものばかり食べていて、大人になって気づいたら「生活習慣病」になっていた。ということにならないように、学校給食では「何をどれだけどのように食べると良いのか」これからも発信していきたいと思います。(「PTA広報誌「桜木」 第257号」より)
- 令和元年度 PTA・部活動育成会定期総会
- 令和元度PTA・部活動育成会定期総会が、5月23日(木)多目的室にて開催されました。今年度の事業計画案が承認され、PTA活動がスタートしました。
【PTA会長より】
「昨年度に引き続き、PTA会長を務めさせていただきます鶴田です。新たな気持ちで一年間取り組んでいきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
さて、ここ数年PTA活動について、マスコミ等で取り沙汰され、PTAのあり方について考える機会が増えておりますが、私は子ども達が学校へ安全に安心して、通うためには、学校と地域そして家庭の三者が協力していくことが大切であると考えており、その目的を達成させることのできる組織がPTAであると思っております。
しかしながら、PTA運営は、会員一人一人の協力なくして、成り立つものではありません。桜木中に通う子ども達のため会員の皆様にお力添え頂ければと思います。」
(桜木中広報誌「桜木 257号」より)
- 令和元年度 PTA・部活動育成会定期総会
- 5月13日(月)の草取りは、初夏を思わせる日差しの中での作業となりました。校長先生をはじめ、参加メンバー全員で協力して取り組み、校内美化に努めることができました。
(桜木中広報誌「桜木 257号」より)